ORX-005 ギャプランTR-5〈フライルー〉 1号機
【参考公式画像】

※公式線画の塗絵の場合図中注釈あり
©創通・サンライズ
機体名:ギャプランTR-5〈フライルー〉
形式番号:ORX-005
パイロット・搭乗員: |
全高[全長]:25.2m (1/100:252mm) (1/144:175mm)
関連資料
開発系譜
●開発元 |
━ |
●機体 ![]() ┃
●機体バリエーション ●装備バリエーション |
━ |
●開発先 |
設定/機体再現についてのメモ
ベースの機体である「ORX-005 ギャプランTR-5」を部分改修してオプションパーツ類の装備と単機運用可能な状態へ仕上げた機体。
ベース機との本体形状の違いとしては、両腕のシールドブースターを従来の「ORX-005 ギャプラン」と同型のムーバブル・シールド・バインダーに変更。
腰部には各種オプションパーツ類を装備するためのマウントが追加。
頭部形状には複数タイプが存在し、初期型は「ORX-005 ギャプランTR-5」同様ギャプラン型、後に改修を経て「RX-124 ガンダムTR-6〈ハイゼンスレイII〉」にも見られる顎の長いガンダムタイプの頭部へ変更されている。
設定画には2タイプ有り、確認した限り初期の書籍では頭部がギャプランタイプになっていて、ムック本ではガンダムタイプへ変更されている様子。
また、腰部マウント形状も差異あり書籍版では装甲上部にマウントあり装甲とサブアーム接続を考慮したデザインになっていて、ムック版では「ORX-005 ギャプランTR-5〈アドバンスド・フライルー〉」を考慮したデザインになっていて、クラッカーホルダー用のマウントを装備。
※設定の変更か、改修か不明。
【武装について】※細かい設定がないため設定はフライルーを遵守。
ロング・ブレード・ライフルはコアライフルを変更して専用装備のビームピストルに変更。
ギャプランから引継ぎサイドアーマーにビームサーベルをマウント。
公式画像は全て著作権元(※バンダイ等)の著作物です。引用/転載の基準については著作権元に準じます。
当サイトは商品の紹介の為に画像は引用させてもらっていますのであしからず。
画像等に直接著作表記のない公式画像については画像下に著作表記を記載します。
2017年3月20日11:34 午前|ADVANCE OF Z-ティターンズの旗のもとに / ウェス・マーフィー / 機動戦士ガンダムAOZ(宇宙世紀)シリーズ / 可変MS|コメント(0)
« ORX-005 ギャプラン [Gaplant] | ORX-005 ギャプランTR-5〈フライルー〉 フルドドII装備型 » |
質問や意見、サイトに対する要望等あったら書き込んでください。