HGUC 1/144 RX-78GP02A ガンダムGP02A(MLRS仕様)サイサリス Twitter素組まとめ
ガンプラのランナーや武装一覧などの情報はガンプラ図鑑に記載。
HGUC 1/144 RX-78GP02A ガンダムGP02A(MLRS仕様)サイサリス 発売:2007/02/06 定価:2,200円
本記事アップ前のTweet直接まとめ。
さて、今日も少し遅めだが変わり種でサイサリスMLRSを組む(ーーb
アトミックバズーカ後の装備プランみたいな機体 pic.twitter.com/q80ufTDggH— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
しかしサイサリスのフレームランナーのシールド箇所に分離スイッチがあるがなんか取り外したやつでも出す予定あったんだろうか
今出てるやつだけで考えると全部についてるから意味もない経費になってるし pic.twitter.com/0Qle9shVvy— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリスMLRS腰部完成(ーーb
本体に関してはアトミックバズーカ仕様と大差なし
色は違う pic.twitter.com/EiXjTPCkhE— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリスMLRS下半身完成(ーーb
ガンダムタイプにはあるまじき足の太さ
さすがジオンメカニックが使ったガンダムって色だわ pic.twitter.com/OKDJG4i2Jf— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリスMLRS胸部完成(ーーb
バックパックがMLRSように変更されてるな
他は特に変わりなし pic.twitter.com/1K1LBRAICO— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリスMLRS本体完成(ーーb
古いキットの上ABSランナーがあるからかなりか無いところもあるがプロポーションは抜群 pic.twitter.com/Xf3SVJyIel— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリスMLRS多連装ロケットシステム完成(ーーb
バックパックに接続するタイプで案外可動範囲が大きい pic.twitter.com/AUqnq61Wyr— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
ランチャーのカバーは差し替えなしで開閉可能
ただ、このミサイルをつけるとビームバズーカが装備できないと思った方がいい感じ
まぁ無理すればつけれなくはなさそうだが… pic.twitter.com/npMkaUp6c9— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリスMLRSビームバズーカ仕様完成(ーーb
ビームバズーカ部分は完全新規で接続部分のみ流用
アトミックバズーカ同様収納もできる構造 pic.twitter.com/gv1zMiEL4l— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
サイサリス比較
アトミックバズーカの方がちょっと小ぶり
本体カラーが違うくらいで本体に大きな違いは無いな pic.twitter.com/Vf84dhtxvY— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年12月8日
詳細データ
組立に必須の工具 ![]() 組立時あると便利な工具 ![]() ![]() ![]() その他詳細情報はガンプラ図鑑に記載 |
|
情報交換板
記事に関する情報や意見を自由にお書きください。
コメントを通報
不適切だと思う理由を簡単にご記入ください。
« PG 1/60 ダブルオーガンダムセブンソード/G 公式情報まとめ | HGUC 1/144 ナラティブガンダム C装備 公式情報まとめ » |