![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HGAW ガンダムエアマスター Twitter 素組 まとめ
ガンプラのランナーや武装一覧などの情報はガンプラ図鑑に記載。
HGAW 1/144 GW-9800 ガンダムエアマスター 発売:2014/07/24 定価:1,900円
突発ではありましたが、ガンダムエアマスターを組むことにしました(--b
関連としては、またHGBFでガンダムレオパルドの改造機がキット化するので関連してということで。
果たしてHGAWガンダムレオパルドはキット化するのか、いかに。

実際の所、ガンダムXって見たこと無いのでそれほどこだわりがなかったりします(-m-;
ガンダムXでは、ガンダムは確か少し性能の良いMSって位置づけなのかな?
ちなみに、エアマスターは可変機なのでほんとは2機欲しいところですが、今回は先にMS形態を作りました。
ランナー配置を見る限りでは、発展機であるエアマスターバーストも発売する予定なのかな?と思える配置です。
![]() |
![]() |
本体構造を見ていると、バックパックに当たる翼は肩の部分に接続する形になっているので、そげかえがしやすくなってます。
バーストはバックパックと本体の一部が違うだけなので、簡単なランナースイッチで再現出来そうですね(--b

バックパックと武器を作れば完成(--b
ライフルは2丁持ちで両サイドのアーマーにマウントすることが出来ます。
肩の部分に付いているミサイルは選択式なんですが、パケ絵に装備されていたので装備しておきました(--b
ただ、構造的に肩の部分がバックパックのウイングに隠れてしまうのでポージングが少し付けにくい(--;
立たせも結構難しい分類になるのかもしれないですね。
![]() |
![]() |

今回比較は無しですが、ガンダムレオパルドが出た時には並べてみましょうかね。
ガンダムX魔王が出たことによってガンダムXシリーズも充実してきてはいるので、どうせならバーストやデストロイなどの強化機体も一緒にHG化してくれると嬉しいですよね。
十分その余地はあると思うので期待して待つことにしましょう(-m-;
詳細データ
組立に必須の工具 ![]() 組立時あると便利な工具 ![]() ![]() ![]() その他詳細情報はガンプラ図鑑に記載 |
|
情報交換板
記事に関する情報や意見を自由にお書きください。
« HGUC ギラ・ドーガ(フルフロンタル専用機) Twitter 素組 まとめ | HGUC サイコ・ガンダム Twitter 素組 まとめ » |
※コメントはモラル低下防止の為承認制です。他人が不快になるコメント等は避けましょう。 ※コメント反映は即時ではありません。