![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HG ガンダムキマリストルーパー Twitter 素組 まとめ
ガンプラのランナーや武装一覧などの情報はガンプラ図鑑に記載。
HG 1/144 ASW-G-66 ガンダムキマリストルーパー 発売:2016/03/12 定価:1,400円
今回は、鉄血のオルフェンズに登場したガンダムキマリスの発展換装機、ガンダムキマリストルーパーの素組まとめです(--b
いわゆる、地上で使用するために改造されたキマリスという態で基本の移動形態がホバーという変わったガンダム。
ソロモン72柱のキマリスもいわゆる馬に乗った戦士/騎士の設定らしいからどんどん近づいて言ってる感じ。

キットとしてキマリスと似てる部分はほぼ無いので、フレーム以外は全部新規ランナー。
活躍が活躍だっただけに、やられ役だったけど格好良くキットも組んでて楽しい物でした。
構造は、サイドアーマーが隠し腕になっていてランスを持つ動作や盾なども装備可能。
脚の部分にも変形の関係からまったく他のガンダムフレームと違う感じになっています。
![]() |
![]() |
元になっているキマリスとは違い装甲がかなり軽く軽装甲タイプになっている印象。
肩ブースターも取り払われて軽装化、構造自体は同じだから取り付けることも可能。
基本的なフレームがガンダムになっているから他のキットとの相互関係はなかなかよさげ。
![]() |
![]() |
ちなみにキマリスの手の部分は両機とも共通なわけだけど、槍を持つ構え手が付いているのはトルーパーのみ。
流用も出来るからキマリスの方に付け替えて槍を持たせるときに使うのも良いかも。
あと、キマリスも結構槍が長かったけど、トルーパーの槍は全長20cm越えの大型の物でかなりながい。
アニメでは中距離用の追加武装として槍にライフルが装備されてるらしく結構牽制目的に使えてた印象。
一応近接武器として折りたたみ式の剣も付いてシールドに搭載可能。
![]() |
![]() |

トルーパーの変形はあんまりややこしいもんではなく、すねの部分からブースターが展開する程度。
4脚のような印象ではなく正座して滑ってる感じなのが変な感じだが、アニメの活躍のおかげでまったく気にならないのが良いところ。
詳細データ
組立に必須の工具 ![]() 組立時あると便利な工具 ![]() ![]() ![]() その他詳細情報はガンプラ図鑑に記載 |
|
情報交換板
記事に関する情報や意見を自由にお書きください。
« HG 1/144 グレイズリッター(カルタ機・一般機) Twitter 素組 まとめ | HGBF イージーエスアールマキシマ Twitter 素組 まとめ » |
※コメントはモラル低下防止の為承認制です。他人が不快になるコメント等は避けましょう。 ※コメント反映は即時ではありません。