機動戦士ガンダムF90
書籍情報
| シリーズ | |
|---|---|
| URL | |
| 発売日 | 1999/10/00 |
| ページ数 | |
| 定価 | |
| 編集 | |
| 出版社 | |
| 著作者 |
MS資料としての解説
U.C.0120頃の話で「機動戦士ガンダムF91」の前日譚として設定されたスピンオフ作品。
F9シリーズの試作機であるF90のテスト部隊「第13実験船団」と火星独立ジオン軍(オールズモビル)との衝突「第一次オールズモビル戦役」を書く物語。
MS資料としてはMSのアレンジ描写も少なく資料として優秀。
劇中のみ登場の「AMS-119 ギラ・ドーガ改(シド・アンバー機)」を始め、オリジナル仕様の機体が多いのが特徴。
設定があまり定まっていなかった時代のものでオールズモビルのMS郡も「フォーミュラー戦記」に登場するRFシリーズとはデザインが違い原型機に近い構造で登場。
後に展開された「機動戦士ガンダムF90FF」の作中にて「機動戦士ガンダムF90」にて起こった戦いである「第一次オールズモビル戦役」の機体は初期型RFシリーズの機体であると設定された。
描き味は80~90年代の漫画なので人によっては好き嫌いがあるかもしれません。
機動戦士ガンダムF90 関連資料一覧
コミック 機動戦士ガンダムF90
コミック 機動戦士ガンダムF90FF 01
コミック 機動戦士ガンダムF90FF 02
コミック 機動戦士ガンダムF90FF 03
コミック 機動戦士ガンダムF90FF 04
コミック 機動戦士ガンダムF90FF 05





![RGM-89J ジェガン ノーマルタイプ [Jegan Normal Type]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_jgno_001.png)
![OMS-90R ガンダムF90[火星独立ジオン軍仕様機]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_f91om_001.png)
![OMS-15RF RFギャン [RF Gyan]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_rfgyan_001.png)
![ド・ダイ改(ドダイ改) [Dodai Custom]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_dodaic_001.png)


![F90S ガンダムF90 サポートタイプ [Gundam F90 Support Type]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_f90s_001.png)
![F90D ガンダムF90 デストロイドタイプ [Gundam F90 Destroid Type]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_f90d_002.png)
![F90A ガンダムF90 アサルトタイプ [Gundam F90 Assault Type]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_f90a_001.png)
![RGM-89ST2 STガン [ST-Gun]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_stgun_001.png)
![F90 ガンダムF90 [Gundam F90]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_f90_001.png)
![F90 ガンダムF90 2号機 [Gundam F90 Unit 2]](https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_f90u2_001.png)


資料情報提供板
各資料のレビューや登場した機体等、資料に関する情報提供をお願いしています。
未掲載の続巻の情報や関連する資料の掲載/調査希望などもありましたらコメントください。
コメントを通報
不適切だと思う理由を簡単にご記入ください。