HGUC 1/144 MS-14J リゲルグ Twitter素組仮まとめ
ガンプラのランナーや武装一覧などの情報はガンプラ図鑑に記載。
HGUC 1/144 MS-14J リゲルグ 発売:2018/07/20 定価:2,000円
本記事アップ前のTweet直接まとめ。
本記事はいつも通りの形でここに加筆予定。
さておき早速リゲルグを作る(ーーb
ABS未使用の初ゲルググ pic.twitter.com/vHWbN75Bn7— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ元ABSのランナーが新鮮
注入口のあるメインにPSの彫り込みがされてるけどこれABSの時どこに書いてあったかなぁ(ーー;
残しておけばよかった
市販ゲルググはどうするんだろうか? pic.twitter.com/TsXl97iKGk— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグのランナーを見る限り恐らく袖付きのリゲルグも出る予定があるんだろうと思われる
使ってないスイッチがある pic.twitter.com/DgaSbwV3bF— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ腰部完成(ーーb
早速PSに変わった部分を組んでるがこれはどうなんだろうか
ハマりが緩い部分が比較的ある感じ
古い金型だからなのか、PSに変更したからなのかよく分からん pic.twitter.com/SYfSGnHSkw— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ下半身完成(ーーb
ここではそれほど苦もなくパーツが馴染んでる感じ
腰は成型誤差ってところかな
PSになって組みやすくなってるから総合高評価 pic.twitter.com/xtwZ7o92fh— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ胸部完成(ーーb
胸部はABSで固かった所がかなり良くなってる
しかし、最初も言われてたが首元の色分けはしてくれてもよかったかもなぁ
まぁライデン専用ゲルググの余りパーツで再現できそうな気もするが pic.twitter.com/YyfYk8UxRn— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ両腕完成(ーーb
頭部まではアンテナぐらいしか新規はなかったけど、腕はかなりの部分新規
肩ははもちろん二の腕も赤い部分はマシンガン用に新規になってる腕の接続をなんか新規にして欲しい気もするなぁ pic.twitter.com/4CnNemBwdD— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
両肩のブースターもかなりディテール含め作り込まれてる感じ
腕のマシンガンは開閉式 pic.twitter.com/rlxRSLprD4— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
ポリキャップに直接サーベルぶっさす構造なんて初めてかもしれんな(ーmー。 pic.twitter.com/dslvToCxEv
— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ本体完成(ーーb
もちろんだけどゲルググ全てで使いまわせるバックパック
形状が安定してはるから外れもしないしいい感じ pic.twitter.com/DNGPl4ozak— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ完成(ーーb
ライフルは2種類
リゲルグ用の物とゲルググの汎用ライフル
汎用ライフルがPSになったのは扱いやすくなっていいよねぇ
しかし、ようやくにしてリゲルグのキット化
フレームのPS化も含めて面白いキットだった(*´ω`*。
ライデン専用ゲルググも楽しみやね pic.twitter.com/rWuYQnAZah— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
リゲルグ比較
今回余りパーツにシールドは無し
あっても面白かったけどなぁ pic.twitter.com/3Pbsk0ysP6— ガンプラはじめました 1/144マニア模型 (@GunplaBeginning) 2018年7月21日
プレバンにて本日予約開始/彩色原型写真 公開
プレミアムバンダイより「HGUC 1/144 リゲルグ」の発売が決定!04月11日13時より予約受付!
とうとうHGUCでリゲルグが登場!実質出せてたキットだし遅かったぐらいだけどようやく旧キットの呪縛から開放されるってところだねぇ。
ベースキットは言わずもがなのHGUCゲルググ、恐らくシャア専用ランナーの使いまわしかな?量産型はキャノン共通だから案外使われない。
今回の新規部分は、頭部アンテナ、云わずもがなの肩アーマー、腕部のグレネード、専用のバックパック、武装関連ってところ。
頭部アンテナなんてわかりにくい部分もしっかりと形状合わせしてくれてるのねぇ。
どちらにしてもHGUCゲルググベースのキットとは全て相互だから組み合わせるのも面白いかもしれない。
しかしリニューアルしてからだしてほしかったって思いもあるけど、ゲルググは古いHGUCのなかじゃ割とできのいいキットだからなぁ。
この前のアメイジングズゴックではないけど、部分的に昔のキットのパーツを使えるように設計して、2個イチすれば最新キットで再現可能!とかすると面白いと思うんだけどな。
色は別に合わせる必要ないからさ「塗装しようぜ!」ってオススメするでもいいし。
その上で後からだしても塗れない人は喜ぶし。塗った人も自分で作ったアドバンテージが有るわけでさ。
詳細データ
組立に必須の工具 ![]() 組立時あると便利な工具 ![]() ![]() ![]() その他詳細情報はガンプラ図鑑に記載 |
|
情報交換板
記事に関する情報や意見を自由にお書きください。
コメントを通報
不適切だと思う理由を簡単にご記入ください。
« 【プレバン再販】「HGUC キュベレイ関連キット」3点、「HGUC ズサ」「RE/100 量産型バウ」再販決定!7~8月便本日予約受付開始! | HGUC 1/144 RMS-119 アイザック Twitter素組仮まとめ » |