ポケモンコロシアム 攻略情報 ポケモン収集情報
Nintendoゲームキューブで発売された「ポケモンコロシアム」に関する情報のまとめになります。
主人公や地方の基本設定やモンスターボールのオシャボ厳選、取得可能なリボン情報、メタモンについて等ポケモンを集める上で必要な情報をまとめています。
自分用のまとめになってるので必要な情報のみまとめてます。
※攻略情報編集中
| 発売日 | 2003年11月21日 |
|---|---|
| 対応機種 | Nintendo ゲームキューブ、 ゲームボーイアドバンス※一部通信に使用 |
| 世代 | 第3世代 |
| ポケモンHOMEでの出会った場所の表示 | 遠く離れた土地で出会った |
| ポケモンHOMEへの移動 |
各世代をまたいで移送可能。 本作⇔第3世代(交換)→第4世代(パルパーク)→第5世代(ポケシフター)→ポケモンバンク→ポケモンHOME |
| 登場地方/主人公名 |
・コロシアム(オーレ地方:レオ) ・ポケモンXD(オーレ地方:リュウト) |
| ソフトリセット | さいしょからはじめるを選択(共通) |
| 公式サイト | ポケモンコロシアム |
| 通販サイトを探す |
|
ページ内ナビゲーション
ポケモンコロシアム基礎
ゲームの基本的な機能は、シナリオモードと対戦モードに分かれ、主人公の登場するシナリオモードをクリアしていくことがメインとなります。
シナリオモードは主人公の活躍するメインシナリオを、対戦モードはコロシアムバトルととにかくバトルの2モードから選べます。
シナリオモード
相手のポケモンを奪える特殊な機器「スナッチマシン」を使って悪の組織「シャドー」と「スナッチ団」が所有するダークポケモンをスナッチ(強奪)して開放していくストーリー。
ポケモンシリーズの中では珍しく野生のポケモンが出現しない作品で手にできるポケモンはほぼ全て相手の手持ちポケモン。
ちなみにスナッチされた相手は戦闘に負けた悔しさだけで奪われたことへは全く無反応。すぐ他のポケモンを使うのでダークポケモンへの思い入れは無い様子。
捕獲できるものはダークポケモン48種類のみで、他人からもらうポケモン数種類を除き他のポケモンは捕獲できない。
また戦闘はすべてダブルバトルのみで比較的戦闘難易度が高く、セーブ機能もフィールド上のパソコンからしか行えない。
対戦モード
システム体験モードである「とにかくバトル」と、コロシアムバトルとして「コロシアム戦」「バトル山」を楽しめる。
今回ポケモンの収集情報としてのまとめなので対戦モードは「バトル山100人ぬき」のみを紹介。
このモードは登録したポケモンを使ってバトル山と同じ1戦全回復のダブルバトルを100回繰り返し全勝を目指す。
対戦相手のLvは登録したこちらのポケモンの最高レベルに固定される。
シナリオモードの主人公を登録してダークポケモン全ての収集が終わっていると100人抜きのクリア報酬としてホウオウがもらえます。
ポケモンコロシアム設定
登場する地方:オーレ地方
本編の地方からは遠く離れた地にある地方で野生のポケモンがほぼ生息しない砂漠に覆われた地方。
コロシアムでは野生のポケモンが出現しないため地方単位でモンスターボールで捕獲する文化が廃れておりフレンドリィショップでモンスターボールを販売していない。
続編のポケモンXDでは一部地域で野生のポケモンが出現するようになっている。
地方通貨は「ポケドル」
主人公:レオ、ヒロイン:ミレイ
主人公は本編とは違い年齢層が高く、そもそも悪の組織「スナッチ団」の元エリート団員である。
そのためか手持ちポケモンの初期レベルがエーフィLv25/ブラッキーLv26と共に高い。
スナッチ団アジトを爆破し最新のスナッチマシンを強奪する過激派。(左手に付けてるマシン=スナッチマシン)
本編主人公同様全く喋らないため本人の善悪基準がわからないもののストーリー的には善人に転向してる様子。
ヒロインであるミレイはほかの地方から来たことがかろうじて分かるが何故ダークポケモンを判別できるのか作中全く不明。
共に初期ネームは自由入力か選択制3種類から選べる。※うちではメジャー名にて。
作中その後の消息は不明。続編においても全く言及なし。
ポケモンコロシアム作中に入手できるモンスターボール
ポケモンコロシアムのシナリオ中に手に入れられるボール一覧。
トレーナーのポケモンをスナッチする関係上全てのボールで捕まえることができる。
また作中に入手出来ないボールで捕獲したい場合、エンディング後に開放されるGBA交換機能を使いポケモンにボールをもたせた状態で交換すればGBAのボールでも入手と捕獲が可能。
※特定動作にてボールを消費しないバグがあるためバグを使う場合は各1個送れば済むため楽。
| 名前 | 価格 | 買える時期 |
|---|---|---|
モンスターボール | 200 | スタンド店主からモンスターボールをもらってから販売 |
スーパーボール | 600 | スタンド店主からモンスターボールをもらってから販売 |
ハイパーボール | 1200 | ザンギルからメールをもらったあとから販売 |
マスターボール | 0 | ラルガタワー攻略時にローガンからのメールを受け取ったあとアゲトビレッジにてローガンから貰える |
プレミアボール | 0 | モンスターボールを10個買うと1個もらえる |
ネットボール | 1000 | ザンギルからメールをもらったあとから販売 |
ネストボール | 1000 | ザンギルからメールをもらったあとから販売 |
タイマーボール | 1000 | ザンギルからメールをもらったあとから販売 |
| 名前 | GBA交換にて入手可能なボール |
|---|---|
ダイブボール | シナリオクリア後GBAとのポケモン交換にて持ち物として持たせて入手 |
リピートボール | シナリオクリア後GBAとのポケモン交換にて持ち物として持たせて入手 |
ゴージャスボール | シナリオクリア後GBAとのポケモン交換にて持ち物として持たせて入手 |
ポケモンコロシアムで捕獲できる(貰える)ポケモン
先述の通りポケモンは基本ダークポケモンのみ捕獲可能で、現環境で言うところのポケモンGOにおけるシャドーポケモンの捕獲に似た仕様になってる様子。
コロシアムでは全48種類のダークポケモンを捕獲できるのでその全ての場所を記録。
同じ世代のGBAポケモンと交換するためには聖なる祠でリライブ(浄化)して普通のポケモンに戻す必要あり。
ダークポケモンはレベルが上がらないものの経験値蓄積が有りリライブ後一気に割り振られる。
またダークポケモンを倒しても捕獲するまでクリア後含め何度でも挑戦できる。
ダークポケモン一覧
| ポケモン | Lv | トレーナー | はじめての出現場所 | 失敗した場合の出現場所(即時又はクリア後) |
|---|---|---|---|---|
マクノシタ | 30 | ミラーボ手下「ヘボイ」 | フェナスシティ市長の家 | フェナスシティ市長の家※クリア後 |
ベイリーフ | 30 | 謎の戦闘員「ベルデ」(緑) | フェナスシティ(緑) | ラルガタワー(緑)/スナッチ団アジト(赤)/ダークポケモン研究所(青) ※最初に戦った戦闘員によって変動、ラルガタワー以外はクリア後 |
マグマラシ | 30 | 謎の戦闘員「ロッソ」(赤) | フェナスシティ(赤) | ラルガタワー(赤)/スナッチ団アジト(青)/ダークポケモン研究所(緑) ※最初に戦った戦闘員によって変動、ラルガタワー以外はクリア後 |
アリゲイツ | 30 | 謎の戦闘員「ブルーノ」(青) | フェナスシティ(青) | ラルガタワー(青)/スナッチ団アジト(緑)/ダークポケモン研究所(赤) ※最初に戦った戦闘員によって変動、ラルガタワー以外はクリア後 |
ムウマ | 30 | ライダー「セニョ」 | パイラタウン決闘広場 | パイラタウン決闘広場 |
ヨルノズク | 30 | ライダー「バップ」 | パイラタウン決闘広場 | パイラタウン決闘広場 |
モココ | 30 | 大道芸人「チェレス」 | パイラタウン決闘広場 | パイラタウン決闘広場 |
ポポッコ | 30 | ライダー「ラプソ」 | パイラタウン決闘広場 | パイラタウン決闘広場 |
ヌオー | 30 | バンダナやろう「ピック」 | パイラタウン決闘広場 | パイラタウン決闘広場 |
マグマッグ | 30 | ローラーボーイ「トオン」 | パイラタウン決闘広場 | パイラタウン決闘広場 |
オオタチ | 33 | ゴロツキ「マサ」 | パイラタウン出口付近 | パイラタウン出口付近 |
ヤンヤンマ | 33 | シャドー戦闘員「ワイルド」 | パイラミラーボビルの中 | スナッチ団アジト※クリア後 |
テッポウオ | 20 | ミラーボ手下「ブレス」 | パイラミラーボビル屋上 | パイラタウン 洞くつ※クリア後 |
マンタイン | 33 | ミラーボ手下「スーラ」 | パイラミラーボビル屋上 | パイラタウン 洞くつ※クリア後 |
ハリーセン | 33 | ハンター「タンカ」 | パイラの洞窟入口 | パイラの洞窟入口 |
アサナン | 33 | ライダー「リード」 | パイラの洞窟 | パイラの洞窟 |
ノコッチ | 33 | ライダー「ナチュラ」 | パイラの洞窟 | パイラの洞窟 |
チルット | 33 | ハンター「トレモ」 | パイラの洞窟 | パイラの洞窟 |
ウソッキー | 35 | シャドー幹部「ミラーボ」 | パイラの洞窟 | ラルガタワー/ボトムコロシアム |
カポエラー | 38 | シャドー戦闘員「コワップ」 | アゲトビレッジ聖なる森 | ダークポケモン研究所/スナッチ団アジト ※スナッチ団アジトはクリア後 |
エンテイ | 40 | シャドー幹部「ダキム」 | バトル山 | ラルガタワー/ボトムコロシアム |
レディアン | 40 | シャドー戦闘員「コルガ」 | アンダー | スナッチ団アジト※クリア後 |
スイクン | 40 | シャドー幹部「ヴィーナス」 | アンダー | ラルガタワー/ボトムコロシアム |
グライガー | 43 | ハンター「ヘシティ」 | アンダー | スナッチ団アジト※クリア後 |
オドシシ | 43 | チェイサー「シャイナ」 | アンダー | スナッチ団アジト※クリア後 |
イノムー | 43 | 肉体派「ウィス」 | アンダー | スナッチ団アジト※クリア後 |
ニューラ | 43 | ライダー「ラル」 | アンダー地下鉄付近 | スナッチ団アジト※クリア後 |
エイパム | 43 | シャドー戦闘員「ガク」 | ダークポケモン研究所 | ダークポケモン研究所※クリア後 |
ヤミカラス | 43 | シャドー戦闘員「リコス」 | ダークポケモン研究所 | ダークポケモン研究所※クリア後 |
フォレトス | 43 | シャドー戦闘員「マール」 | ダークポケモン研究所 | ダークポケモン研究所※クリア後 |
アリアドス | 43 | シャドー戦闘員「ガベチ」 | ダークポケモン研究所 | ダークポケモン研究所※クリア後 |
グランブル | 43 | シャドー戦闘員「フィア」 | ダークポケモン研究所 | ダークポケモン研究所※クリア後 |
ビブラーバ | 43 | シャドー戦闘員「イズナ」 | ダークポケモン研究所 | ダークポケモン研究所※クリア後 |
ライコウ | 40 | シャドー幹部「ボルグ」 | ダークポケモン研究所 | ラルガタワー/ボトムコロシアム |
デリバード | 45 | シャドー戦闘員「ザイル」 | ラルガタワー | スナッチ団アジト※クリア後 |
キマワリ | 45 | シャドー戦闘員「ジニー」 | ラルガタワー | スナッチ団アジト※クリア後 |
ヘラクロス | 45 | シャドー戦闘員「ポトン」 | ラルガタワー | スナッチ団アジト※クリア後 |
エアームド | 48 | スナッチボス「ヘルゴンザ」 | ラルガタワー | スナッチ団アジト※クリア後 |
ミルタンク | 48 | 肉体派「ランビー」 | ラルガタワーコロシアム | ラルガタワーコロシアム |
アブソル | 48 | ライダー「イージー」 | ラルガタワーコロシアム | ラルガタワーコロシアム |
ヘルガー | 48 | シャドー戦闘員「エンディ」 | ラルガタワーコロシアム | ラルガタワーコロシアム |
トロピウス | 48 | シャドー戦闘員「ラスティ」 | ラルガタワーコロシアム | ラルガタワーコロシアム |
メタグロス | 50 | シャドー「ジャキラ」 | ラルガタワーコロシアム | ラルガタワーコロシアム |
バンギラス | 55 | ボス「ワルダック」 | ラルガタワーコロシアム | ラルガタワーコロシアム |
ドーブル | 45 | スナッチ団「ザブ」 | スナッチ団アジト ※クリア後イベントで出現 | |
リングマ | 45 | スナッチ団「ミサンゴ」 | スナッチ団アジト ※クリア後イベントで出現 | |
ツボツボ | 45 | ボトムキング「ゾルダン」 | ボトムコロシアム ※クリア後イベントで出現 | |
トゲチック | 20 | シャドー戦闘員「フェイク」 (主人公の偽物) | 町外れのスタンド ※クリア後イベントで出現 | |
トゲピー | 20 | チェイサー「ボデス」 | フェナスシティ ※ダブルバトルカードe+連動で出現 | |
メリープ | 37 | ハンター「ホル」 | フェナスシティ ※ダブルバトルカードe+連動で出現 | |
ハッサム | 50 | 肉体派「ワーバン」 | フェナスシティ ※ダブルバトルカードe+連動で出現 |
初期手持ち又は貰えるポケモン一覧
| ポケモン | Lv | もらえる場所 |
|---|---|---|
ブラッキー | 26 | 初期の手持ちポケモン |
エーフィ | 25 | 初期の手持ちポケモン |
プラスル | 13 | ストーリー中、パイラタウンのザンギルより貰い受ける |
ホウオウ | 70 | 全てのポケモンリライブ後、シナリオモードの主人公で「バトル山100人抜き」をクリア |
セレビィ | 10 | 全てのポケモンリライブ後、予約特典の「ポケモンコロシアム任天堂特製ディスク」を起動するとリライブしたダークポケモンの数だけ(通常48回)ルビー・サファイアに送ることが可能。 ※エンディング後のGBAソフト1本につき1匹しか送れない |
ピカチュウ | 10 | ポケクーポンの称号をシルバー以上にして予約特典の「ポケモンコロシアム任天堂特製ディスク」を起動すると入手可能。 |
ジラーチ | 5 | 「ポケモンコロシアム任天堂特製ディスク(海外版)」を起動すると入手可能。※英語版ルビー・サファイアが必要。 |
ポケモンコロシアム作中に入手できるリボン
ポケモンコロシアムのシナリオ中に手に入れられるリボンの種類。
| 名前 | 入手方法 |
|---|---|
| ナショナルリボン | ダークポケモンのリライブを完了させると自動的に入手 |
| アースリボン | シナリオモードのバトル山にて手持ちを変更せず100人抜きすると入手 |
ポケモンコロシアム簡易攻略フローチャート
ポケモンコロシアムは古いゲームのせいかルート説明に関してかなり甘い部分があるのでよく迷う。
のでフローチャートとして一連の流れを記録しています。
| 場所 | ルート |
|---|---|
| 町外れのスタンド |
1.オープニング(主人公の名前設定) 2.スタンドに入り会話 3.外に出て客と戦闘 4.フェナスシティへ |
| フェナスシティ |
1.入ってすぐ誘拐犯と戦闘 2.袋を調べてパートナーを開放(ヒロインの名前設定) 3.市長の家で市長と話す(マップ中央(2段目)左側の家) 4.スタジアムへ入って出るとスナッチ団と戦闘 5.モンスターボールを探してフレンドリィショップへ 6.フレンドリィショップ内の客と話してモンスターボールが売ってないことを確認 7.町外れのスタンドへ |
| 町外れのスタンド |
1.スタンドのマスターに話しかけモンスターボールを貰う 2.同時にモンスターボールが買えるようになる 3.フェナスシティにもどる |
| フェナスシティ |
1.市長の家へ 2.ミラーボの手下と戦闘(2戦) 3.赤青緑の戦闘員にそれぞれの出口が塞がれておりそのどれかと戦闘(ベイリーフ、マグマラシ、アリゲイツのどれか1匹がスナッチ可能) 4.工事現場へ |
| 工事現場 |
1.作業員へ話しかける 2.パイラタウンへ |
| パイラタウン |
1.各家を周りザンギルの家へ 2.ザンギルの家にいる子供の後ろにある隠し部屋に入る(本棚を調べると入れる) 3.コロシアムに行って受付に話しかける 4.一旦出口付近のゴロツキと戦闘 5.吊橋付近の発電施設でイベント発生 6.工事現場へ |
| 工事現場 |
1.右奥にある光る落とし物「歯車」を拾う |
| パイラタウン |
1.吊橋付近の発電施設で歯車をはめる 2.コロシアムに出場して優勝 3.ミラーボに呼び出しされ吊橋右側の建物(ミラーボビル)に入る 4.シャドー戦闘員と戦闘 5.ザンギルにプラスルを助けてほしいと依頼される 6.ミラーボビル最上階へ 7.屋上小屋の戦闘員と戦いシルバを救出 8.小屋から出て屋上右側の洞窟へ 9.洞窟最奥のミラーボと戦闘 ※プラスルに話しかけると強制移動のため先にアイテム入手 10.プラスルに話しかけてザンギル家へ強制移動 11.ザンギルからプラスルを貰う 12.パイラシティ出口付近の家入り口にいる占い師に話しかける 13.アゲトビレッジへ |
| アゲトビレッジ |
1.ヒロインの祖父母の家へ(一番上の家) 2.聖なる森へ行く(ポケモンセンター横の溝から下へ) 3.シャドー戦闘員と戦闘 4.祖父母の家へ 5.フレンドリィショップ前の家でセレビィについて聞く 6.石版を入手 7.バトル山へ |
| バトル山 |
1.バトル山受付にて入場し連戦 2.シャドー幹部「ダキム」戦(エンテイLv40スナッチ可能) 3.「F-ディスク」を拾う 4.アゲトビレッジへ |
| アゲトビレッジ |
1.祖父母の家へ(机正面から話しかける) 2.なぞの研究所へ |
| なぞの研究所 (ダークポケモン研究所) |
1.なぞの研究所に入るとメールを受けすぐパイラタウンへ |
| パイラタウン |
1.ザンギルの家へ行く 2.警察署にて署長と会話 3.留置所のテーブルでろうやのカギを入手 4.入手した鍵を使い牢屋で寝てる手下からエレベーターキーを入手 5.ミラーボビルのエレベーターでアンダーへ |
| アンダー |
1.「F-ディスク」をつかいコロシアムに入って出る 2.宿屋から2F外のパーツショップに入り地下の子供に話しかけて「きょうかパーツ」を預かる 3.パラボラアンテナ後ろのスレッドの家に入って「きょうかパーツ」を渡す 4.スレッドの家から出てスパイが見つかった話を聞いてからアンダー出口で戦闘 5.捕まったスパイの入れられたエリア左側のフェンスから話しかけ「R-ディスク」を入手 6.「R-ディスク」でUFOを移動させテレビ局へ 7.シャドー幹部「ヴィーナス」戦(スイクンLv40スナッチ可能) 8.逃げたヴィーナスを追って「STATION」へ 9.電車の中に入り出ると更に逃げる 10.「STATION」入り口付近の光る落とし物「ちかてつのかぎ」を入手 11.電車に戻り地下鉄を動かす 12.到着後外に出て話しかけると爆破イベント 13.爆発したドアの中に入り右側で光る落とし物「メインゲートキー」を入手 14.アンダーに一度戻って謎の研究所(ダークポケモン研究所)へ行く |
| ダークポケモン研究所 |
1.メインゲートキーでゲートを開ける 2.右側入り口から入り、右の部屋の制御パネルから正面入口を開ける 3.正面入口にて研究員と戦闘し「カードキー」を入手 4.右側入り口の建物の開かなかった扉を扉右側の操作パネルで開ける 5.研究所内で戦闘し「ちかつうろのカギ」と「DNAサンプル」3個を入手 6.「DNAサンプル」を解析 ※道中戦闘後警報装置を作動されるが外に出られる 7.パズル式のセキュリティを「DNAサンプル」で出たポケモンを選んで解錠(順不同) 8.シャドー幹部「ボルグ」戦(ライコウLv40スナッチ可能) 9.机の上の「データロム」入手 10.研究所から出てメールが届いたらアンダーへ |
| アンダー | 1.スレッドの家へ行き「データロム」を渡す |
| ラルガタワー(工事現場) |
1.ラルガタワー内に入り「ミラーボ」と戦い「IDバッチ赤」を入手 1.ラルガタワー内に入り「ダキム」と戦い「IDバッチ緑」を入手 1.ラルガタワー内に入り「ボルグ」と戦い「IDバッチ黄色」を入手 1.ラルガタワー内に入り「ヴィーナス」と戦い「IDバッチ青」を入手 ※メールが届いたらアゲトビレッジへいくとローガンから「マスターボール」を入手可 2.ラウガタワー内コロシアムの入り口にて4つのIDバッチをそれぞれの色の台座に置くとドア解錠 ※これ以降回復やセーブする箇所がなくなるので回復させる場合は入り口に戻る必要がある。 ※スレッドから解析終了したダークポケモンのリストが送られてくる。 3.中央のエレベーターに乗りコロシアム会場へ。 4.スナッチ団ボス「ヘルゴンザ」との勝負あと、エレベーターに乗ると連戦。 5.シャドーボス「ジャキラ」戦 6.シャドー真ボス「ワルダック」戦 |



モンスターボール
スーパーボール
ハイパーボール
マスターボール
プレミアボール
ネットボール
ネストボール
タイマーボール
ダイブボール
リピートボール
ゴージャスボール
マクノシタ
ベイリーフ
マグマラシ
アリゲイツ
ムウマ
ヨルノズク
モココ
ポポッコ
ヌオー
マグマッグ
オオタチ
ヤンヤンマ
テッポウオ
マンタイン
ハリーセン
アサナン
ノコッチ
チルット
ウソッキー
カポエラー
エンテイ
レディアン
スイクン
グライガー
オドシシ
イノムー
ニューラ
エイパム
ヤミカラス
フォレトス
アリアドス
グランブル
ビブラーバ
ライコウ
デリバード
キマワリ
ヘラクロス
エアームド
ミルタンク
アブソル
ヘルガー
トロピウス
メタグロス
バンギラス
ドーブル
リングマ
ツボツボ
トゲチック
トゲピー
メリープ
ハッサム
ブラッキー
エーフィ
プラスル
ホウオウ
セレビィ
ピカチュウ
ジラーチ