番外編 トミーテック 技MIX マクロス 1/144 VF-1S ロイ・フォッカースペシャル Twitter 素組 まとめ

  発売:  定価:非売品


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/gb1144/gunpla-beginning.com/public_html/wp-content/themes/[Ver.3.0]gunpla/single.php on line 124

※2016-07-21 回転動画を追加しました。

とうとう発売されたトミーテックの技MIX新作にしてマクロスプラモデルの1/144スケールシリーズ!
ガンプラと同じサイズでありながらバンダイのRGシリーズやMGシリーズに近い精密なプラモデルシリーズで、技MIXシリーズと同じく完全塗装マーキング済みの精密組み立てモデル。
そして、ファイターモードとバトロイドモードを組み合わせることでガウォークモードも再現可能な構造で2モードセットも発売中のもの。
今回は初めてにして初番のキットVF-1Sロイ・フォッカースペシャルの2モードセット素組まとめ(--b

ちなみにこのキット。
ニッパーだけあれば組めるタイプのキットではなくガンプラよりは幾分難易度高め。
最低限、ニッパー/接着剤を用意して挑もう。
推奨で必要なものはキットの箱にかいてあるからそれ用意すれば安心。

技MIX MCR03 VF-1S ロイ・フォッカースペシャル ファイター+バトロイド2モードセット 6月 7300円

2モードセットは外箱に単品のものが入っただけのものだけど、特典として限定の水転写デカールが付属。
このデカールは単品のものには入ってないから2つ買う人は2モードセットを買ったほうが若干お得。

■VF-1S ロイ・フォッカースペシャル ファイターモード

技MIX MCR01 VF-1S ロイ・フォッカースペシャル ファイターモード 6月 3500円

組み立てはそれぞれ番号順。
最初にファイターモードを組んでいきました。
ガウォークモード用差し替えバーツの大半がファイターモードに付属。

トミーテックの技MIXシリーズはかなり精密モデルで塗装までしてあるシリーズで価格こそガンプラに慣れてると高いが価格にしてかなり品質がいいものでとてもいいキットシリーズ。
塗装だけではなくマークなどの塗装や墨入れまでしてあるのはほんとに技MIXの特徴。
マクロスシリーズでもまったく遜色なく再現されてる(--b
パイロットフィギュアまでついてるから好きなのよねw

ガンプラとは違い組み立てモデルの中でも接着が必要でしっかり組み合わせられる部分もあるけどあくまで支柱ぐらいにしておいたほうがいいもの。
瞬間接着剤が使いやすいけどセメントでも接着可能。
ただ、セメントの場合塗りすぎたり擦ったりした場合塗装が禿げる可能性があるので注意。
接着禁止の部分もあるからその部分は固定する場合を除き接着しないように。

パーツの小ささを除けばパーツ数も比較的少なくて案外早く組み立てられるから形にするのは簡単。
説明書どおりに組み立てると取り付けが難しくなるところがちょいちょいあるので自分なりの組み方を見つけるのもひとつ。
簡単に言えば完成後に取り付けても問題のない部分とか。(尾翼とかがそれ)

最後に今回は左右の主翼にミサイルを取り付けて完成(--b
ミサイルはすべてばらばらだからすべて接着して適度に取り付けが必要。

それぞれ接写と底面。底面は接地状態として組み立て。
車輪とかは接着しないので取り外して離陸状態として再度組み立てることが可能。
ガンポットもそれぞれベースへの取り付けに対応したものとノーマルが2つ付属。

いろいろ持ってるキットと比較。
赤い機体はミリアのバルキリーで食玩の1/144シリーズのバルキリー。
戦闘機はそれぞれ共に技MIXシリーズのキットで実在する期待のF-22ラプター。
模様のあるものはこれも技MIXでコラボ発売したトランスフォーマー記念キットのスタースクリームと同スケールのバンブルビー。
珍しい1/144スケール車のカマロが手に入るのはこのキットのみw

■VF-1S ロイ・フォッカースペシャル バトロイドモード

技MIX MCR02 VF-1S ロイ・フォッカースペシャル バトロイドモード 6月 3800円

引き続きで作ったのはバトロイドモード(--b
技MIXというよりトミーテックとしても珍しい人型のロボキット。
縦長のパッケージってのも珍しいw

そしてこのシリーズの特典?なのかよくわからんがすべてのキットにフォトカードみたいなのがついてる。
正直これ要らない気もするんだがシリーズと押してついてくるのかね。

まぁカードはさておき。腕と足を組み立て。
構造としては左右を間違わなければ結構構造が簡単になってるからサックサク組み立てられる。
可動範囲は決して広くはないからバンバンポーズをとるようには出来てない感じ。

胴体と頭部にそれぞれ取り付けて完成(--b
肩と手の取り付けにくさや足の部分の構造的に貧弱な感じはあるけどこれから熟練してくればよりよくなりそう。
あんまり無理な足の開き方とかをすると折れたり壊れたりする可能性が高いからその辺は触ってみた感覚で見極めようw

これにてVF-1Sロイフォッカースペシャルのファイター/バトロイドモードが完成(--b
この2キットがあればガウォークモードが組み立て可能。
バトロイドから足と手とバックパックを取り外し、ファイターから主翼を取り外して専用のガウォークパーツへ取り付ける形。
正直はずすのがめんどくさいのでもう1セット買ってガウォークを専用で再現してみようと思ってる(-m-。
写真はそのときにこの記事に加筆する形で。

ラスト同スケールの他キット比較。
まずバルキリーの大きさはバトロイドで12.5mほど。
それぞれガンダムシリーズからガンダム18m/グフ18.7m/アムロ1.7m?
マクロスからゼントラン10m/ヌージャデルガー16.4m

それぞれすべて1/144スケールのキットなので大きさを比べる。
ヌージャデルガーはかなり昔のキットだから大きさがあってるか心配だったがスケールには問題ない様子。
こういうサイズ比較をするのが最高にすきなんだよな(-q-。

今後技MIXマクロスシリーズが続くようにガンガン買うわけだけど、出来れば初代マクロスとマクロスデルタだけでなく、マクロス7やマクロスプラス、マクロスゼロまで網羅する最強のプラモデルシリーズになればいいな(-q-。
版権の問題とかもあるだろうけどそんな垣根を越えてがんばって下さいトミーテックさん!!


情報交換板

記事に関する情報や意見を自由にお書きください。

※コメントはモラル低下防止の為承認制です。他人が不快になるコメント等は避けましょう。 ※コメント反映は即時ではありません。



« »